そもそも何故小林賢太郎氏が開会式を担当することになったのか

タイトルの通りですが、なぜ開会式が混乱するようになったのか時系列でまとめてみましょう。開会式のクリエーターの話が出たのはリオの1年後の2017年12月。 www.nikkansports.com 東京都内で理事会を開き、両大会開閉会式のプランを作成する「4式典総合プラ…

オーダーメイド化する社会

t.co この記述は終身雇用が前提なのだと思うのですが、日経ビジネスが80年代に会社の平均寿命は30年みたいな説を提唱していて、その当時ですら多くの人にとって転職は一度は経験するライフイベントだったはずなのに、それがないことにされているのはなんでな…

国立競技場の直天井からみる公共建築考

国立競技場はなんで直天井なんだみたいな話になったのですが、 1.大空間の吊り天井は地震に弱いことが東日本大震災で崩落事故が相次いだことから避難所としての機能が期待されるスタジアムには適なさい*1 2.スタジアム設計に置いて現在は「客は試合を見に来…

サイゲの総帥が5億の馬を買った件

サイバーエージェントの藤田晋氏が5億円の馬を落札したらしいですが、サイバーエージェントと言えばCygamesの親会社。Cygamesといえばウマ娘なわけで色々と憶測も飛び交うでしょう。 今居る大馬主が70~80代の高齢の方が多く、大種牡馬と言われたディープイ…

続・結局石原章弘P時代と今とではウマ娘は何が変わったのか?

前回のエントリーの続き。ウマ娘がどうしてあのような路線になったのかという考察をされる方がいらっしゃいますが、アニメやその1年前の2017年3月25日からサイコミで連載された。『STARTING GATE!―ウマ娘プリティーダービー』をみても、レースの話が根幹なの…

結局石原章弘P時代と今とではウマ娘は何が変わったのか?

ウマ娘という作品はアニメからアプリが出るまでの空白の3年間に何があったのかを巡って随分と憶測というか都市伝説が多い作品です。 例えばノーザンファームから出禁を食らっているとかいう話もありますが、セレクトセールから大手馬主に買われ、引退後は社…

ウマ娘という作品はアニメからアプリが出るまでの空白の3年間に何があったのかを巡って随分と憶測というか都市伝説が多い作品です。 例えばノーザンファームから出禁を食らっているとかいう話もありますが、セレクトセールから大手馬主に買われ、引退後は社…

書評「最後の社主」

最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム 作者:樋田毅 発売日: 2020/03/25 メディア: Kindle版 読んだ。朝日新聞の村山美智子社主の浮世離れぶりした生活と、最晩年の朝日からの邪険な対応が諸行無常感がある。 おそらく著者が書きたいの…

ウマ娘が好調すぎてアイマスの将来が不安になるの巻

ウマ娘がリリースされましたね。正直、アニメの熱さがゲームに出せるのか、半分期待半分不安だったのですが、予想以上にハイクオリティぶりに度肝を抜かれたのと同時に、アイマスのPがかなりウマ娘をプレイしていることに気が付きました。 初物が出たら一時…

COCOA問題についての一考

COCOAがAndroidで通知されなかった問題。少なくとも問題の根本は厚労省が著しくITへの知識を欠きオープンソースへの理解が不理解であったことに尽きると思われます。 ライブイベントなどではCOCOAのインストールが奨励されるケースも多いのですが、それらは…

なぜ自治体や中小企業のデジタル化が進まないのか?

最近デジタル庁だのDXだの言われているが、それでもなぜ自治体のあるいは中小企業のデジタル化が進まないのかと言えば、個人的には、一因は「スケールメリットが追求できない」ということがあるように思える。 スケールメリットとは何なのか言い換えれば処理…

今の日本で何が一番豊富にあるのか?「知価社会」

知価革命 工業社会が終わる 知価社会が始まる (PHP文庫) 作者:堺屋 太一 発売日: 2020/09/15 メディア: Kindle版 堺屋太一の代表作とも言える著書で、1985年の書とは思えないくらい先見性のある筆致である。 堺屋はこの本で「豊富な物をたくさん使うことが格…

20年経った今だからこそ価値を増す名書「日本の競争戦略」

日本の競争戦略 作者:ポーター,マイケル・E.,弘高, 竹内 発売日: 2000/04/01 メディア: 単行本 読んだ。ビジネス書(と言って良いのかな?)の類いというのは一見すれば数年で賞味期限が切れてしまうような本も多いが、本当に価値のある本は時代を受け継がれ…

余りに危機意識が無い菅義偉首相は我々の鏡映しだ

www.asahi.com もう開いた口がふさがらないとはこのことで、これは本来であれば房総半島台風の時の対応が批判された森田健作知事とか、台風のときに島外の会議に出て懇親会でどんちゃん騒ぎしていた(伊豆)大島町長並みの、すぐに辞任か、レームダックにな…

高橋洋一氏のNHK改革論と価値観を更新できない世論

高橋洋一氏のEテレ閉局案の話だけど、これに対してEテレを守れみたいなことを吹きあがる人がいるけど、どんどん子育て世代には配信が浸透してきて、そうして育った子供たちには決まった時間に放送されるテレビをみるという習慣が育たなくなっていってきてい…

「世界観をリセットするのが伝統」とムーブする古参ファンに嫌気が差した話

前回の続きから。今回の件で古参ファンが異口同音に発した「アイマスは設定や世界観リセットするのが伝統のコンテンツ。そうであることに早く慣れろ。」と言った趣旨の発言に凄く嫌気がさしました。 正直、その発言自体今までゼノグラシアだのJupiterだの出…

結局シャニマスPはスタマスの何に怒っているの?

昨日(10/6)のスタマスに凛世がでるようになって大炎上して、それに対して古参が一斉にシャニPというか凛世Pに向かって「ファンとと公式との付き合い方」みたいなのを説教しているけど、どうも何が炎上しているのか理解して無いんじゃ無いかなと思います。 …

アイドルを人質にとってることを良いことに殿様商売をするアイマス運営

※これはお気持ち表明です アイドルマスターに本腰を入れてプロデューサーになってまだまだ新参者と言って良い立場なのですが、どうもアイマス運営のとにかく保守的で受け身な姿勢にイライラさせられること然りです。正直アイドルマスターというコンテンツを…

アニメ業界が貧しいのは製作委員会方式のせいじゃない

良く日本アニメの問題は「製作委員会方式だ」という人が居るのですが、使い方によっては今でも有効だけど、必ずしも適切じゃない使い方でも資金確保の手段という一点に置いてのみ援用される手段だろうと思っています。 製作委員会方式のメリット 製作委員会…

バンナムがライブを再開してブシロがライブを開くのは祖業の違いという話

昨日のバンナムの株主総会で言明されていた「これから無観客(オンライン)ライブのことを考える。リアルイベントはまだ出来ない」ってバンナムの姿勢、NPBやJRAですら早期の限定的な客入れを考えてるのに「随分フットワークが重いなと」思いますけど、バン…

ミリシタの人気が落ちてるんですって?

最近ミリシタの傍目に確認できる指標がどうも下がり気味です。すぐにサービス終了という話でもないのですが、やっぱりどうもテコ入れが欲しいなと思うところで、正直なところマンネリ化と内輪受けが進んでいることが原因じゃ無いかと思うのです。 全体的にア…

9月入学論について異議あり

最近、9月入学論が噴出してるが、確かにいっそ9月まで延ばした方が切りが良いという発想が出てくるのは自然なことだろうが、世界の叡智を結集しても、このウイルスの特性は解ってないことの方が遙かに多く、9月に収束する保証も、来年冬にそれこそ日本がニュ…

なぜ野党は見たらモリカケや桜を見る会に情熱を注げるのか

なぜ、野党(支持者)はモリカケや桜をみる会があれだけ熱を注げるのかと言えば、野党は実は平和でも社会主義でも死刑が無く同性愛者同士が結婚できるリベラルな社会でも無く、「クリーンな政治」の実現こそが最重要テーマなのではないかと考えるようになっ…

給料を払えない会社は潰れろとか、財界が経済の足を引っ張ってると思う人は竹中平蔵らと同じ考えである

少なくとも竹中平蔵はそう構想していて、なぜか政府は竹中に頭が上がらない。しかし、小泉・竹中改革が日本の労働環境を壊滅的に悪くしたのだと思うよ https://t.co/vHfvypLqgk — kikumaco(11/30新宿12/14伊丹16難波) (@kikumaco) November 24, 2019 このキ…

マラソンの完走率と不快指数の相関関係

www.mgc42195.jp MGCの公式ページに83年以後の五輪の気温・湿度と完走率の関係が載っていたので、これとドーハ世陸の新聞報道や金哲彦氏のコラムを総合して不快指数を求めて完走率との相関関係を調べてみた。しかし、海外では気温の記録が殆ど無い事から比較…

電気は気に入らない人物を殴る棍棒ではありません

小泉進次郎環境大臣が「石炭を減らしていきたい」とインタビューで答えて炎上しているそうですが、原発も石炭も嫌だでなんで発電するのかとか最新鋭の発電所は環境に良いのにとかいう意見が目立つのですが、これ進次郎の個人的な思いじゃなく環境省の省益に…

【京アニ考】原作があっても放ち続けた強い個性

本稿を書き上げる前にあるネットニュースに目が留った。それはブシロードの創業者の木谷高明氏がある専門学校の講演で語った「作品には『作家性の作品』と『エンタメの作品』の2種類があり、ブシロードの作品は全て後者である」という発言である。*1 この講…

南極観測から自衛隊が撤退するかもしれない話

産経新聞によると海上自衛隊が南極観測船しらせの運用から撤退したがっているようで、というかこの原稿を書いてる時点では産経しか報じておらず飛ばしの可能性も捨てきれないのですが、理由としては「背景には海自の深刻な人手不足がある。日本周辺や南シナ…

これは酷い「みんなで叶えるディストピア」ですね

紙幣の左右反転疑惑、燃やしているのは韓国から渋沢栄一の肖像を採用することが大して燃えなかったせいなんじゃないかと思うし、ネットで話題と言うけど、その割にマスコミ報道で初めて聞いたのですが、日経に大蔵省OBの人のインタビューを交えて、こういう…

どう考えても新サクラ大戦が売れる未来が想像できない

昨日発表されたサクラ大戦の新作「新サクラ大戦」なのですが、テーマ曲とかはゲキテイの換骨奪胎という感じで良い感じなのですが、どうしてもこれが馬鹿売れする未来が見えないのですよ。 声優陣は豪華だけど歌謡ショウ出来るの? サクラ大戦は歌謡ショウと…