アニメ業界が貧しいのは製作委員会方式のせいじゃない

 良く日本アニメの問題は「製作委員会方式だ」という人が居るのですが、使い方によっては今でも有効だけど、必ずしも適切じゃない使い方でも資金確保の手段という一点に置いてのみ援用される手段だろうと思っています。

製作委員会方式のメリット

 製作委員会方式のメリットは、リスクを分散させることで経営のセンスが無くてもアイディアを持ってる人が金とリソースを集めやすくすることなのですが、そんなにアイディアやらクリエイティビティにあふれた人がゴロゴロ居るわけじゃない。
アイディアはあるけどアニメは作れないだとか、アニメは作れるけどアイディアはないというケースが圧倒的に多い。

アイディアはそんなに転がっていない

 結局そうするとどうなるかというかと、アイディア(があるけどアニメが作れない会社)を元に、資金を集めて、アイディアがないアニメ会社にアニメを作らせるわけなのですが、そうなると殆どの場合はアニメ会社は下請けになってしまう。

 下請けである以上は、受けた金額よりも安く上げないと利益は出ないというシンプルな話だけど、それに、いくらリミテッドアニメーションが大量生産する手段としても、受けた金額より安く仕上げろというのはあまりに工業的すぎるし、得てしてアニメ会社はアニメ「だけ」しか作れない、経営の素人なので安く上げられない。だからカツカツになるという話なので、これは製作委員会と関係ない業界の構造的な話です。

一作ぽっきりに向く方式

 世の中にはめったに居ないけど、アイディアがあるとか、何年も続く長編には向かないけど一作で起承転結を描かせると上手いって人は確実に居て、例えば宮崎駿とか新海誠とかのように「アニメ作家」と言われるような人が良い例で、ああいった人達は次々と新作を撮らせた方が良い。だけどアニメは金が掛かるし。そうした場合に限って製作委員会方式というのは有効なんだろうと思います。要するに一作ぽっきりっていうなら製作委員会方式は非常に向いている。

一作ぽっきりでは世の中は済まない

 だけど、得てして人気作には続編が求められるわけです。けものフレンズなんて「たつき監督で続編」って声が圧倒的だったのですが、考えてみるとたつき監督でヒットしたのは疑いようがないけど、その監督は明らかに宮崎とか新海みたいなタイプなんで、何年もけものフレンズの続編に縛り付けるというのは損失だろうし、おそらくあの降板劇が起こらなくてもいつかは袂を分かっていたように思えるのですが、いずれにしても人気作には続編が求められるのです。

コンテンツは泥水をすすってでも続けろ

 私は「コンテンツは泥水をすすってでも続けろ」と言うのが持論なんですが、実際『ドラえもん』なんて『さようなら、ドラえもん』で終わってしまったら藤子F先生もドラえもんも顧みられない存在になっていたかも知れないし、『名探偵コナン』なんて原作の登場から四半世紀すぎた今、映画をやれば100億近く稼いで、コミケでジャンルが独立するような存在になってるけど10年前に終わっていればこんな高みにはならなかったわけです。業界も企業である以上ゴーイングコンサーンが成立していないといけないし、作品ラインナップの多様性という面でも、続けることが前提の作品は絶対に必要なんですけど、どうも世の中の評価は宮崎や新海が日本アニメの全てとみられる感がある。

続けるには変わり続けることが必要

 話は戻しますが、製作委員会方式はどうしてもレスポンスとフットワークが重くなってしまう。そもそもアニメという表現媒体は決まった「枠と尺」にしばられてしまうし、時間がどうしても掛かる表現媒体なので数年かかってしまって出る頃にはもう飽きられてしまうと言うことが良く起こる。

 そもそも続けるために、常に新陳代謝が必要でそのためには時には新キャラを入れて、場合によっては実写パートを入れるという選択すらも必要になってしまう。続けようとすればするほど製作委員会方式というのは弊害が出てきてしまうのではないかと思うのです。

アニメからソーシャルゲーム

 2010年代のオタクシーンというのは一言で言えば「アニメからソーシャルゲーム(をコンテンツの中核としたメディアミックスプロジェクト)に主軸が遷った10年」と言えるのですが、ソーシャルゲームと言うのはテーマパークに例える人が居たけど、実際資金回収もテーマパークに似てて、多額の資金を最初に投入してそれを長期にわたって回収する装置産業で「続けることが前提のコンテンツ」と言えるわけで、常に作品の継続性と情報発信が求められるスタイルが今のスタイルに合っているとも言えるわけです。

アニメしか作れない会社も潤せるビジネスモデルに

 とはいえ、製作委員会方式を止めると今度は資金提供という作品製作の根本がたたれてしまいます。

 おそらく広告代理店のような搾取すると言われる側ですら弊害は認識してるにしても代えが効かないから製作委員会方式を続けざるを得ないというのが実態じゃないでしょうか。「製作委員会方式を止めれば解決」「広告代理店を排除すれば解決する」ならとうの昔にアニメーターは豊かになっているでしょう。

 そもそも世の中のアニメ会社の大半はアイディアも商才は無いけどアニメだけは作れるというところが大半でそうした会社を潤せるビジネスモデルじゃないとアニメーターの待遇は永久には良くならないのではないでしょうか。それが出来たら苦労は出来ないでしょうが。